はじめての方へ
私たちコンサルタントの使命は、経営者の思いを理解し、それを形にしていくことです。しかし、コンサルティングを受けるには少しハードルが高い。そうお考えになる経営者様が多いのは当然です。まずはこのサイトを通じて「旅館ホテルコンサルティングはどのようなものか?」をご理解いただければ幸いです。
コンサルティングサービス(月次支援)
宿泊業経営の専門コンサルタントが施設の経営参謀として、業務効率化から集客強化、採用/育成まで、ワンストップで様々な経営のアドバイスを行い、宿泊業経営の改革を進めます。
コンサルティングメニュー一覧
テーマから選ぶ
マーケティング
生産性向上
人材開発
新規事業
その他
Web無料診断
9割以上の宿泊業が「失敗」しているHP・SNS運用・Web広告を経営者さま限定で無料診断しています。
小冊子無料ダウンロード
船井総研独自にまとめている今すぐにでも、宿泊業経営に役立つ資料を無料で配布しています。
コンサルタントコラム
宿泊業経営の最新情報やノウハウをコンサルタントがいち早くまとめて、お送りしています。
皆さんこんにちは。 さて今回はGOTOがなかなか再開されませんが、県民割の延長などでお客様が戻ってきた館となかなか戻りが悪い館の二極化が進んでおります。 成功している館の中には価格を上げているのにもかかわらず評価も上がっているところもございます。 逆に利用しやすいように価格を下げているのにもかかわらず評価もクチコミも下がり苦しいところもございます。 この違いは何なのか?そして勝ち残るためには何をす…
グランピングブームが到来した2015年~本日に至るまでに数多くのグランピング施設が開発され、今では約400~500近くの施設が開発されていると推測できます。 これからグランピング施設の参入を検討される方は、より競合他社との差別化や優位性を踏まえたマーケティング戦略が必要となりますが、競合あふれるグランピング市場ではなく、「比較的競合環境が緩く」、かつ、「宿泊施設を運営したことがなくても比較的参入し…
いつもありがとうございます。 宿泊業を含む統括部長しております、成田優紀です。 夏休みも始まり、稼働率が上がり、人手が足りないという旅館・ホテル様が増えているように思います。 ただ、ここで目の前のことばかりを経営者様が時間を使うと8月以降の稼働が30%以下に転落ということもあります! コロナの感染者が増えたといえども、ヒトは動いています。今までのような行動制限もない状況です。 9月以降は観光・宿泊…
本メルマガを購読の皆様、こんにちは。 株式会社船井総合研究所の臼井と申します。 多くの地域で梅雨明け宣言があり、本格的な夏になりました。 今年も猛暑となる予報が出ており、またお盆も例年近くに戻している宿泊施設様も多くあるかと存じます。 ぜひ健康にも気を遣ってお過ごしくださいませ。 今回は、「3つのポイントで理解!失敗しないグランピング事業のはじめ方 【グランピング立ち上げのポイント】」をお届けいた…
いつもありがとうございます。 宿泊業を含む統括部長しております、成田優紀です。 コロナ再拡大! ただ今までは少し国民の動きも違いますが、日本政府の動きでコロッと変わってしまうのが この観光・宿泊業界。 ただ、「変えられる未来」と「変えられない未来」というのがあるのは皆様も ご存知のはずです。 今すべきはもちろん「変えられる未来」にお金も時間も投資すべきです。 例えば、 ・自社の集客力を上げるために…
いつもありがとうございます。 船井総研の三浦です。 全国旅館支援の先延ばし 先日、岸田総理大臣から全国旅館支援を「9月ごろまで見送りにする」と報道がございました。 元々、6月中旬にこの施策が発表された影響もあり、7月の予約が中々埋まっていない施設も多いかと思います。 みなさまがお分かりの通り補助金に頼らずに、「自社・施設」の力で集客を行うためのノウハウ・やり方を早く身に着ける必要があります。 そこ…
いつもありがとうございます。 船井総合研究所の里見滉介です。 今回は宿泊観光業界向けコラムとして、 会社の業績拡大に役立つ情報をお届けいたします。 夏の観光シーズン目前!で、どんどん予約が伸びている今日この頃ですが、 全国旅行支援の行方など、まだまだ楽観しづらい観光・宿泊業界です。 とはいえ、コロナ禍になってから2年以上が経過し、 良くも悪くも振り幅は把握できていますので、 大切な既存事業と従業委…
皆さんこんにちは。県民割が全国に拡大などの動きが活発になり、お客様が動いてきました。しかし残酷なことに旅館・ホテルの宿泊業界では高級リアリティ志向になっております。割引が利くのであればせっかくだから良いところに泊まろうと思う方が多いのと、我慢していたのだから贅沢に行こうという傾向があります。皆様は下記の英語のことわざを御存じですか? “Only the realest survive” これは“本…
このたび船井総合研究所では、 このような方におススメの勉強会を開催いたします。 ・コロナ禍で稼働率が下がり、次の打ち手を探している ・稼働率は良いが、人手不足に陥りやすく採用 ・生産性アップをしたい ・宿泊事業に新規参入して、宿泊業界の情報を得たい。 ・組合などでも情報は入るが、経営の生データをもとに情報交換をしたい。 ・勝ち残れる新たなビジネスモデルを探している。 【概要】 日程◆2022/08…
GOTO(全国旅行支援)再開が広まってきました。 そして、7月・8月の稼働も多くの施設では回復傾向で、集客においては安心し始めている施設経営者が多いと思います! ただ、今経営者が動くか動かないかで御社の9月以降の稼働率を決める施策があります。 特に自社サイトからの「自社予約比率40%」を切っている旅館・ホテルはまさにその対象です。 つまり、OTA(楽天・じゃらん・一休など)の力により7月・8月の稼…
いつもありがとうございます。 船井総研の三浦です。6/17日にみなさまが待ちに待っていた情報。 「全国旅行支援」の詳細が発表されました。 全国旅行支援とは 期間 7月前半以降〜8月末までを想定 ※最繁忙期(8月中旬)を除く 割引率 旅行代金40%OFF 割引上限 公共交通機関パックプラン最大8,000円 上記以外は最大5,000円 クーポン 平日3,000円・休日1,000円 補助対…
先日、事業再構築補助金第5期の採択結果が発表されました。 過去グランピング事業は事業再構築補助金第1期〜第4期までに350件以上採択されていましたが、今回も約100件ほどと、非常に多くのグランピング施設が採択されました。 今後もグランピング事業が多く採択される事が予想されます。 ですが事業再構築補助金は全てが採択されるものではなく採択率は46%と、決して高くはありません。 今回は事業再構築補助金で…
こんにちは。 さて今回は“どうやったら単価アップ出来るのか?”について筆を執りました。 新型コロナによる宿泊業大編成で勝ち組と負け組の両極端に分かれています。 その中で、単価をあげながらもお客様満足度を上げるにはどうすれば良いのか悩んでい る経営者の方が多くいらっしゃいます。 今回はそのお悩みを少しでも解消できればと思います。 【単価アップに踏み込めない理由】 ①そもそも自館に自信が無い ②単価を…
運営チーム
2025.04.08
いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。 今回はインバウンドビジネスに挑戦した…
2025.04.01
こんにちは。船井総研の小寺です。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は【空き家活用…
臼井 大地
2025.03.19
サウナ付きプライベートヴィラ事業の成功は省人化がポイント 現在、多くのお客様からサウナ付きプライ…
1.M&Aを活用した宿泊事業新規参入事業者はたった1件(2024年) 弊社には「宿泊業に新規参入…
コンサルタントコラム一覧はこちら
初めての方へ
宿泊ビジネス研究会
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
モデル事例・実績
サービス一覧
メールマガジンの購読
無料個別相談