はじめての方へ
私たちコンサルタントの使命は、経営者の思いを理解し、それを形にしていくことです。しかし、コンサルティングを受けるには少しハードルが高い。そうお考えになる経営者様が多いのは当然です。まずはこのサイトを通じて「旅館ホテルコンサルティングはどのようなものか?」をご理解いただければ幸いです。
コンサルティングサービス(月次支援)
宿泊業経営の専門コンサルタントが施設の経営参謀として、業務効率化から集客強化、採用/育成まで、ワンストップで様々な経営のアドバイスを行い、宿泊業経営の改革を進めます。
コンサルティングメニュー一覧
テーマから選ぶ
マーケティング
生産性向上
人材開発
新規事業
その他
Web無料診断
9割以上の宿泊業が「失敗」しているHP・SNS運用・Web広告を経営者さま限定で無料診断しています。
小冊子無料ダウンロード
船井総研独自にまとめている今すぐにでも、宿泊業経営に役立つ資料を無料で配布しています。
コンサルタントコラム
宿泊業経営の最新情報やノウハウをコンサルタントがいち早くまとめて、お送りしています。
いつも本コラムをご愛読いただきありがとうございます。 船井総研の山田友也です。 今回のコラムでは、2021年1月20日に行われた、グローカル旅館研究会の講演内容を、ポイントを絞ってお伝えしたいと思います。 今回のゲスト講師は、にっぽんの温泉100選で17年連続 1位である草津温泉の町長を務めている黒岩信忠 氏にご講演いただきました。 その講演内容を3つのポ…
みなさま。こんにちは。 GoToトラベルキャンペーンの一時停止から約1ケ月が経過し、宿泊業営まれる皆様においても、 多くの影響を受けている状況かと思います。 弊社のサポート先も政府からの感染拡大防止の施策によって、予約状況は大きく変動を見せました。 GoToトラベル停止発表の12/14時点で70%近くあった1月の稼働が12/24には、約50%までダウン。 1月14日時点でもさらに落ち込みを見せるな…
みなさま こんにちは。 株式会社船井総合研究所 観光・宿泊・グランピングチームです。 2021年が始まり、もう1月が過ぎようとしておりますが、 今回は、2020年の振り返りと2021年以降の観光業界の動向についてお伝えします。 2020年はコロナと対峙した1年でした。 2021年も、すでに第三波影響も出ており、経営の舵取りは益々難易度を増す見通しです。 緊急対策融資で当面の資金についてはまだ余裕が…
昨年、多くの経営者から ・WebやSNSを自社に取り入れて集客したい ・どんなSNSツールが自社に最適なのか分からない ・今からWeb集客を始めても、間に合うのか? という経営相談を受けてきました。 と同時に、必ず出てくるのが「とは言うけども、、、」という「自社ではできない理由」でした。 ・ウチは、そもそも人不足で、WebやSNSに人を割ける余裕がない ・そもそも、ウチ…
新年明けましておめでとうございます。 観光・宿泊・グランピングチームの片山です。 2020年の観光業はコロナの影響を受け、非常に大変な1年でしたが、その中でも「グランピング」については多くの企業様からのお問合せを頂戴しており、3密回避のアウトドアレジャーという点からも非常に注目されている事業です。 今回、弊社の観光・宿泊・グランピングチームでは、これまでのサポートさせていただいたグランピング施設で…
みなさま。いつもありがとうございます。 株式会社船井総合研究所 観光・宿泊ビジネスチームです。 今、日本では、“ニューノーマル時代”とも言われている新型コロナウィルス (Covid-19)と共生する時代に入ってきています。 この新しい時代では宿泊サービスに対する消費者の意識も日々変化をしている状態です。 GOTOトラベルキャンペーンによって、観光需要が刺激され、稼働は回復傾向が出てきております。 …
いつもお読みいただきありがとうございます。観光・宿泊ビジネスチームの片山です。 グランピングで失敗しないための3種のワクチンをお伝えします。 これからグランピング施設を始めたい企業様の開業のヒントになれば幸いです。 【失敗しないためのワクチンその1】歴史から見る次世代のグランピングに必要な3つの商品戦略 グランピングは時代の経過と共に「3つの商品」が進化してきました。 …
こんにちは。 新型コロナによる影響や、Gotoトラベルキャンペーンによる格差が出たりなどと宿泊業界は本当に大変な時期です。 しかしながら、高単価宿にするためのチャンスでもあるのです。 今回は高単価の条件の1つであるコト消費についてお伝えいたします。 【お客様は宿に何を求めているのか?】 まずはこの話をしなくては商品開発出来ません。 さて皆様はこの問いにどうお答えしますか?料理・部屋・おもてなしなど…
いつもお読みいただきありがとうございます。観光・宿泊ビジネスチームの片山です。 2021年から稼げる次世代のオールインクルーシブグランピング事業についてお伝えします。 コロナウイルスの影響で多くの宿泊施設の売上は下がり、また、 消毒液・温度計などの準備、オペレーションの見直しなどで経費が増し、利益率が減少していると思います。 そんな中でも、唯一グランピング施設の売上は増加傾向にあると…
いつもお読みいただきありがとうございます。 観光チームの王です。 以前は「インバウンド受け入れ対応POP」と「インバウンドマニュアル」について、 ご紹介いたしましたが、今回はインバウンド復活第三弾として、 「インバウンド受け入れ対応の動画」を作成いたしましたので、皆様にご案内したいと思います。 今回の動画では、皆様にインパクトを与えるため、私の国語、中国語を使い、収録い…
いつもお読みいただきありがとうございます。 観光チームの王です。 前回はインバウンド「指差し案内POP」について、ご紹介いたしましたが、 今回はインバウンド復活第二弾として、「インバウンド受入対応マニュアル」について ご紹介させていただきます。 インバウンド対応と言えば、現場スタッフが直接外国人観光客と対面し、 滞在中全ての要件や要望に対応しなければなりません。 この時…
みなさん こんにちは。 今回は、三密回避の宿泊施設としての再度人気を高めつつあるグランピングについて、観光・宿泊ビジネスチームの事例も踏まえてご紹介します。 グランピング事業の注目すべきポイントは、ホテル・旅館などの一般的なの宿泊施設を大きく上回る高収益性にあります。 しかしグランピング事業もすでに成熟期を迎え、どんな施設でも高収益になるというわけではありません。 船井総合研究所の観光・宿泊ビジネ…
いつもお読みいただきありがとうございます。 観光・宿泊ビジネスチームの王 芸霖です。 2020年に入ってから、観光業界は試練が続いております。インバウンドが消えた、観光客が消えた、街中に人が消えた…… という前代未聞の状況になっておりました。そんな中、「今、インバウンド?」と思われる方々も多いかもしれませんが、 こんな時期だからこそ、改めてインバウドを考える時期なのです。 …
運営チーム
2025.05.13
弊社に寄せられる旅館事業譲渡のご相談は、約8割が赤字企業様からです。コロナ禍を経て財務面での不調…
2025.05.08
物価が上がり、社員の給料も上げなければならない…。「もっと収益を伸ばしたいが、どうすれば…」とお…
臼井 大地
2025.04.24
みなさまいつもご愛読いただきありがとうございます。 「今」最も開発が進んでいる宿泊ビジネス、 そ…
2025.04.08
いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。 今回はインバウンドビジネスに挑戦した…
コンサルタントコラム一覧はこちら
初めての方へ
宿泊ビジネス研究会
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
モデル事例・実績
サービス一覧
メールマガジンの購読
無料個別相談