はじめての方へ
私たちコンサルタントの使命は、経営者の思いを理解し、それを形にしていくことです。しかし、コンサルティングを受けるには少しハードルが高い。そうお考えになる経営者様が多いのは当然です。まずはこのサイトを通じて「旅館ホテルコンサルティングはどのようなものか?」をご理解いただければ幸いです。
コンサルティングサービス(月次支援)
宿泊業経営の専門コンサルタントが施設の経営参謀として、業務効率化から集客強化、採用/育成まで、ワンストップで様々な経営のアドバイスを行い、宿泊業経営の改革を進めます。
コンサルティングメニュー一覧
テーマから選ぶ
マーケティング
生産性向上
人材開発
新規事業
その他
Web無料診断
9割以上の宿泊業が「失敗」しているHP・SNS運用・Web広告を経営者さま限定で無料診断しています。
小冊子無料ダウンロード
船井総研独自にまとめている今すぐにでも、宿泊業経営に役立つ資料を無料で配布しています。
コンサルタントコラム
宿泊業経営の最新情報やノウハウをコンサルタントがいち早くまとめて、お送りしています。
いつもお読みいただきありがとうございます。船井総合研究所 観光グループです。 本年も皆様により最新の情報/成功事例をお伝えしてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。 さて、2019年4月、いよいよ働き方改革法が順次施工されます。 これまでの『働き方』から大きな変革を求められる2019年、みなさま対策や取り組みは進んでおりますでしょうか。 ◆労働環境の改善/生産性…
2018年12月11日(火) ガーデンシティPREMIUM仙台東口にて開催された、『(公財)全国生活衛生営業指導センター主催 平成30年度生衛業収益力向上セミナー』に、船井総合研究所観光チームが、『観光業専門コンサルタント』としてゲスト講師として登壇いたしました。 当日は、仙台を中心に東北の旅館様/ホテル様の経営者・現場従業員合わせて18名の方にご参加いただき、『生産性向上』をテーマ…
いつもお読みいただきありがとうございます。 船井総研観光チームでございます。 毎週お伝えしている『自社集客改善手法公開メルマガシリーズ』 今回は、インターネット経由で見込み客を獲得する方法として、 「自社HPへのセッション数向上の方法」についてご紹介していきます。 前メルマガでもお伝えした通りWEB上での売上の方程式は下記の通りです。 『WE…
いつもお読みいただきありがとうございます。 船井総研観光チームの白石でございます。 今回は、インターネット経由で見込み客を獲得する方法として、 「自社HPでの予約率改善の方法」についてご紹介していきます。 既に本メルマガの皆様はご存知の通り、WEB上での売上の方程式は下記の通りです。 『WEB売上≒セッション数×予約率×予約単価』 …
いつもお読みいただきありがとうございます。 船井総研観光チームの白石でございます。 今回は、インターネット経由で新規客を獲得する方法として、 「自社HP予約率向上のための3つのポイント」についてご紹介していきます。 現在、自社HPへのアクセス解析のために、“Google Analytics”をはじめ、多くの分析ツールが活用できるようになってい…
いつもお読みいただきありがとうございます。 船井総研観光チームの白石でございます。 集客媒体として、『SNS活用』は必須。といわれる時代になりました。 □Facebook:2,800万人 □ Twitter:4,500万人 □ Instagram:2,900万人 3大SNSとして挙げられる上記サービスは国内で多くの消費者が利用しています。 しかし、実際の活用の観点から見…
いつもお読みいただきありがとうございます。 船井総研観光チームの白石でございます。 大変ありがたいことにここ数か月で、 『生産性を向上したい』『業務改善を行いたい』 『業務を標準化したい』『給与・賞与体制を見直して従業員満足度を向上させたい』 といったお問い合わせが増えてきております。 人手不足や従業員の高齢化といった、日本全体の問題が背景と…
いつもお読みいただきありがとうございます。 船井総研観光チームの白石でございます。 今回は「生産性の向上」をテーマに、業務改善や労働時間削減のポイント・取り組みをお伝えいたします。 以前本メルマガにて、これからの効率経営を実現するの1つの指標として、『人時生産性』を上げました。 人時生産性=粗利÷総労働時間 『生産性が高まる』ということは、売…
2018年6月21日(木)渋谷ABC(アットビジネスセンター)で2018年5,6月度「週休2日旅館経営研究会」を開催致しました。当日は既存会員様4社お試しの企業様8社の皆様にご参加いただきました。「週休2日旅館経営研究会」は生産性の向上を大きなテーマに掲げての研究会となっております。 ▶11:00~12:00 「陣屋コネクト講座」生産性向上のノウハウを直伝!陣屋コネクト勉強会 お試しの企業様向けの…
近年あらゆる業界で人材不足が叫ばれています。 東京ではコンビニや居酒屋の時給は優に1,000円を超えています。 人材不足は人口減少/少子高齢化に比例して益々深刻になることは間違いありません。 もはや、内定取り消しなどとニュースで騒がれることも最早なくなっているのです。 こうしてくると、労働集約型産業にとってこの状況は非常に面白くない状態です。 人材採用コストは上昇し、売り手市場が有利になる為人材の…
本日はツキの商品理論による船井流OTA戦略についてお話致します。 船井総研では、商品、人材、組織、商圏等凡そ経営に関するあらゆる分野において「ツキ」を非常に重要視しています。例えば「ツキ」のある商品とは、自社に長 期にわたって利益を生み出すいわば花形商品をさします。こうした考え方の代表例はプロダクトポートフォリオマネジマントですが、船井流では少し異なる考え方 をします。 船井総研の会員制勉強会にご…
(画像出典は http://vinectia.jp/marketing/crossmedia-planning.htmlより) 本日のテーマは、小さな旅館でもできるインバウンドの集客のポイントその2~メディア活用~をお送りします。 インバウンド集客にも国内の観光マーケットと同様、個人客・団体客という区分があります。 団体集客に関しては、展示会・商談会・現地旅行会社・ランドオペレーター・国内専門旅行…
本日のテーマは引き続き、「小さな旅館でもできる」を主題にインバウンド集客についてお話したいと思います。 さて昨日はインバウンドの基準指標をご説明しました。 これは、継続して伸び続ける会社であるためのインバウンドの在り方を改めてご理解いただく為のものです。 もしお読みでない方は必ずコチラを先にお読みください。 小さな旅館でもできるインバウンドの集客のルール・基準値 では改めてインバウンドの集客、…
運営チーム
2025.05.13
弊社に寄せられる旅館事業譲渡のご相談は、約8割が赤字企業様からです。コロナ禍を経て財務面での不調…
2025.05.08
物価が上がり、社員の給料も上げなければならない…。「もっと収益を伸ばしたいが、どうすれば…」とお…
臼井 大地
2025.04.24
みなさまいつもご愛読いただきありがとうございます。 「今」最も開発が進んでいる宿泊ビジネス、 そ…
2025.04.08
いつもメールマガジンをお読みいただきありがとうございます。 今回はインバウンドビジネスに挑戦した…
コンサルタントコラム一覧はこちら
初めての方へ
宿泊ビジネス研究会
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
モデル事例・実績
サービス一覧
メールマガジンの購読
無料個別相談