買ってもらえるプラン設計、売れるバズる商品開発

                    施設のビジョンをもとに❶商圏状況❷モデル事例を元に企画スタート。
                    同時にユーザーの購買に繋がる商材のアイデアを練っていきます。
                    また、現場主義を徹底し、細かすぎるくらいの知恵とノウハウをもとに、プラン設計・商品企画開発をサポートします。
                
こんな課題をお持ちの方にオススメ
- 差別化しろ!と言われるが”差別化”の意味が分からなくなってきた、、、。
- 顧客目線で!と言われるが、どんな調査をしてどう活かせばよいのか、やったことがないので分からない、、、。
- プラン設計・商品企画を相談すればするほど、他社で見たことのある商品に変わっていく、、、。
- 今の時代に応じた、商品開発の進め方、バズらせ方が、分からない、、、。
- 社内会議だと、声が大きい反対意見によって、コンセプトの軸がいつもぶれてしまう、、、。
目標達成までのスケジュール
- 
STEP1 課題認識・目標共有
 Q:一番人気のプラン・商品の売上は?シェアは?
 Q:顧客データを分析しているか?どの地域から何%?男女費は?予約経路は?
- 
STEP2 調査・分析
 Q:競合施設を調査分析しているか?
 Q:自施設のペルソナを意識したプラン・商品になっているか?
- 
STEP3 実行方針策定
 Q:地域、客層、カテゴリー、何かで1番化することを目指しているか?
 Q:それは、お客様から見ても分かりやすい打ち出しになっているか?
- 
STEP4 実行提案
 Q:地域の資源や素材、文化を生かした地縁開発をしているか?
 Q:プラン・商品に合ったプロモーションができているか?
- 
STEP5 実行サポート
 Q:半年後1年後を見通した投資、開発会議ができているか?
 Q:社内でPDCAサイクルを回していく仕組みができているか?





 
    

