いま、「 旅館経営 」がアツイ!たった3%の経営者のみが行っている新規事業

2025年8月28日

みなさん、ご存知通り観光業・宿泊業は日本の産業の中で急成長ビジネスといって間違いありません。

インバウンド6000万人時代へ突入し、
観光市場は20兆円超えの市場へ
そして、宿泊業は5兆円超えの過去最大の成長マーケットになっています。

その中で、旅館経営を進める企業が急増しています。
なぜ、宿泊業の中でも旅館経営なのか・・・
主に3つ理由が挙げられます。
① 無駄を徹底的に省けば利回り●●%の高収益な投資型ビジネスに
② デジタルツールを駆使すれば、人の問題がほぼなくなる
③ ストック型ビジネスに近く、現金が先にはいり、収益も安定

実際に、こんな成功事例が出ています!
■成功事例①
【関東地域】
初期投資 1.5億円
売上   2.1億円/年
営業利益 8,200万円/年(減価償却前)
投資回収 約2年

■成功事例②
【九州地域】
初期投資 2億円
売上   3億円/年
営業利益 1.2億円/年(減価償却前)
投資回収 約2年

そもそも宿泊業は、国や政府からの後押しが多く、
業界内としても使える補助金が多くあります。

今回の旅館経営においても、最大9000万円まで出る補助金も使える可能性があり、
大きく初期投資が抑えることができ、利回り・投資回収も早期となります。

<旅館経営成功ポイント>
異業種から旅館経営に参入するときの成功ポイントは下記となります。

1、 【立地にこだわりすぎない!】年間宿泊者数が40万人以下の競合も少なく、多くの方が名前を聞いたこともない観光地・地方で成功します。

2、 【高単価 × 小規模 が肝】高単価(1泊)×客室数(5~20部屋)のモデルで、稼働率60%を達成することで、2~3年での投資回収実例も多数あります。

3、 【現場0人で回せる運営システム】 最新システムと外部サービスをうまく使えば、現場は0人。オンライン上でお客様とのやり取りや外注先とのやり取りをする方1名で運営が可能に

4、 【開発時点から集客をスタート!】HPやSNSだけでなく広告やプレスリリースを施設のコンセプトや価格帯によって、集客計画を事前に立て効果的に販促をしていきます。

5、 【地域との連携による地域貢献・活性化】食事を自施設では提供せずに、周辺地域の飲食店、出張シェフ、地元仕出し屋さんとの提携を行い、地域に貢献することができます。

この旅館経営の最大のポイントはズバリ、「 早い者勝ちのビジネス 」という点です。
よい物件は、いまも出回っては買い取られなくなります。早く事業をやると決断した方からチャンスが多くでてきます。

今回このようなチャンスをものにしていただくためにセミナーを開催いたします。

このような方におススメのセミナーです。

・成長性のある新規ビジネスに参入したい方
・ストック型のビジネスモデルに参入をしたい方
・第二の柱となるような事業を検討されている方
・人手のかからないビジネスに参入したい方
・小規模×高単価な宿泊施設の開業情報を知りたい経営者の方
・土地の有効活用を検討している方

【セミナー概要】オンライン開催 ※もし日程が合わない場合はお問合せください。

WEB会場①
日程◆2025/9/2(火)
時間◆10:00~12:00
会場◆WEB

WEB会場②
日程◆2025/9/5 (金)
時間◆10:00~12:00
会場◆WEB

WEB会場③
日程◆2025/9/11 (木)
時間◆13:00~15:00
会場◆WEB

セミナー詳細・申込はこちらから>

 

著者プロフィール

成田 優紀(Yuki Narita)

下山マーケットに成長する企業体質を構築することができるコンサルタント。アミューズメント・小売・流通と幅広く対応ができ、マーケティング視点を持ち、売上アップによる業績アップ支援を担当。「 自分が担当した施設は絶対に業績をあげる 」と責任感も強く、多くの経営者の右腕として日々活躍している。

成田 優紀コンサルタント紹介ページ

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る