【事業再構築補助金】採択されたグランピング事業計画のコツとは!
開業支援・集客強化・生産性向上など、ホテル・旅館の経営でお悩みの方は是非コンサルティングメニューページを是非ご覧ください。
無料相談も実施しております。
みなさま こんにちは。
株式会社船井総合研究所 観光・宿泊・グランピングチームです。
9/2に事業再構築補助金の第2回採択結果が公表されました。通常枠では、要件を充足した申請件数13,174社のうち、5,367者(40.7%)が採択され、第1回の34.4%(5,092/14,783)より申請件数・採択率ともに上昇する結果でした。
公表前は、第2回では第1回より採択率が下落するのではないか?といった懸念の声も聞こえておりましたが、第2回も採択率は維持され、まだ収束が見通せないコロナ禍においては、事業再構築補助金への挑戦が、宿泊経営にとって事業継続に向けた希望の1つであることは変わりなさそうです。
船井総研では、その希望の1つである事業再構築補助金の採択に向けて申請のサポートをしており、今回は第2回の採択事例から事業計画書の作成において特に注力したポイントをお伝えいたします。
目次
注力ポイント(1)新規事業の有望性をいかに伝えるか
新規事業の有望性・期待について、客観的なデータや地域のトピックを用いて、丁寧な記載・説明をしました。
審査側へ、応募事業が成功する確率が高いこと、応募事業が単純に事業者にとってやりたいことではなく、市場からニーズのある事業であることを伝えるようにしています。また船井総研がサポートしている施設の成功事例も記載することで、より具体性をアピールし、事業体制にも参画することで、より事業成功の確率を高める工夫を訴求するようにしています。
重要なことは、知見を有する人ではなく、一般的な知見を持っている人へ伝わるように、丁寧な解説で、その有望性を伝えることです。
注力ポイント(2)新規事業への真剣さをいかに伝えるか
当然ですが、計画した新規事業の成功可否は、補助金から採択可否より重要です。実際の成功可否はオープンしないとわかりようがないですが、少なくとも計画段階での新規事業の成功確率は、KPIの妥当性が大きく影響します。宿泊業のKPIとなると、まずは客単価や稼働率が主な指標となるのは言うまでもありませんが、では、その計画における客単価や稼働率がどこから設定されるのでしょうか。船井総研が関わる事業計画では、周辺施設や類似施設を調査し、さらに船井総研独自のノウハウ・知見を活用し、売上を推計することで、計画の妥当性の検証の他、新規事業への本気度を伝えるようにしています。計画内のリスクについても、しっかり言及することで、ただ経営者のやりたいことやアイデアを、中小企業診断士に作文してもらうような事業計画との質の違いをアピールしています。
注力ポイント(3)新規事業による地域社会への貢献をいかに伝えるか
新規事業の目的は「事業再構築」ですが、やはり税金事業である以上、地域社会への貢献は訴求すべきポイントです。新規事業を応募事業者が手掛ける理由やストーリーを、応募事業者の強みや弱みの説明に合わせて、しっかり作成しています。船井総研では、応募事業者の現況やこれまでの経緯について、時間を使ってインタビューを実施し、新規事業への「必然性」を客観的に伝えられるようなシナリオを用意するようにしています。
事業再構築補助金は令和3年度に全部で5回、公募される予定ですので、まだまだチャンスがあります。ぜひご興味がある宿泊経営者の皆様を検討してみてください。以上、船井総研がサポートした第2回事業再構築補助金採択された事業計画書のポイントを紹介し、採択事例から、その成功のポイントを解説しました。
最後、引き続き弊社主催のグランピングセミナーについて、ご案内いたします。今回のグランピング事業参入セミナーでは、船井総研が提案する「次世代」の「オールインクルーシブ」グランピング導入事例を紹介し、モデルグランピング施設事業成功のポイントを公開いたします!グランピング開発の流れとして、事業コンセプトの決定⇒施設のプランニング⇒売上の試算⇒総事業費用の試算⇒販売ルート⇒オペレーション⇒人時生産性&採用⇒開業後のプロモーション、上記グランピング開発にあたって、全てのプロセスがセミナー内で大公開いたします。ぜひご参加してみてください。
【セミナー情報詳細】
日程:2021年10月1日(金)・4日(月)・5日(火)・6日(水)
時間:10時~12時/13時~15時/16時~18時
ログインは30分前全日程とも同じ内容となっております。
ご都合のよい日時をお選びください。
参加方法:ZOOM
~講演参加料~
一般企業:25,000円 (税込 27,500円)/ 1名様
会員企業:20,000円 (税込 22,000円)/ 1名様
是非、今回の貴重な情報をお持ち帰りくださいませ。
お申し込みはこちらから、
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/076318
みなさまのご参加お待ちしております。